よくある質問

ホームページにも説明動画があります。https://astartpiece.com/platform/

◆◆◆ 活動全般に関して ◆◆◆

A:闘病中の子ども達と家族を「笑顔」にする活動をしています。具体的には、闘病中の子

ども達へ「お絵描きノート」を製作して寄贈したり、SNSプラットフォームを開発・運営したりしています。今後も「笑顔」に関わる様々な活動を行っていきます。

A:闘病中の子ども達専用のSNSプラットフォームです。招待コードがないと新規入会できない為、他の方が安易に入会できない仕組みになっています。ノート等に描いた絵を撮影してプラットフォームにアップすると、闘病中の子ども達同士がアップした絵からコミュニケーションを取れるようになっています。「いいね」や「コメント」ができ、他のユーザーをフォローする事も可能です。また、闘病経験者や様々なアーティストから応援メッセージが届いたり、活動を応援してくれるサポーターとも繋がったり、「笑顔」になって欲しいという想いを込めた企画を今後も考えていきます。

A:人生をパズルと捉えると、自分の知識・経験・家族・友人等は一つのピースとなります。

  その中でも最も大切なピースが【A Start Piece】です。辛くて、苦しくて、悲しくて、どうにもならない時に立ち返る場所であり、笑顔の源となるピースです。その為、プラットフォームにアップされる一つ一つの絵が、子ども本人の【A Start Piece】であり家族みんなの【A Start Piece】となります。闘病中に笑顔を失くしてしまった際には、再度アップした絵をご覧頂き、「笑顔」のきっかけとなって欲しいと願っています。

 

◆◆◆ SNSプラットフォーム【あすたーとぴーす】に関して ◆◆◆

◎新規会員登録

A:招待コード付きの【特別なお絵描きノート】をもらった方は、ノート表紙の招待コード

を使用して新規会員登録してください。既存ユーザーより招待を受けた方は、メールで届いた招待コードを使用して新規会員登録してください。

新規会員登録には、必ず「招待コード」が必要です。

詳細はホームページをご覧ください。 https://astartpiece.com/

 新規会員登録方法の説明動画を用意しています。

今後も、様々な説明動画をホームページへアップしていきます。

推奨ブラウザ・・・Google Chrome

A:【あすたーとぴーす】は闘病中の子ども達専用のSNSプラットフォームです。

その為、厚生労働省の「小児慢性特定疾患対策の概要」より、対象年齢が最大の20歳未

満である事に合わせています。20歳以上の方で、【あすたーとぴーす】をご利用する場合は、ホームページよりスマイルサポーターズクラブに登録して頂く必要がございます。

スマイルサポーターズクラブは支援会員(有償会員)となります。

A:「招待コード」は「特別なお絵描きノート」に貼付されたコード、又は既存ユーザーか

ら招待されてメールで届いたコードが「招待コード」です。新規会員登録時にのみ必要です。「パスワード」は自分で決める任意のものです。(半角英数文字8文字以上)

ログインの度に必要となりますので、忘れないようご注意ください。

A:携帯キャリア等のメールアドレスや電波の問題・環境によっては、メール受信に30

  程度かかる場合もございます。30分以上経過してもメール受信不可能な場合は、お手数ですが登録用のメールアドレスを他のメールアドレスに変更してください。

A:登録したメールアドレス及びパスワードは間違いないか?半角で入力されているか?

  ログイン方法が分からない場合は、ホームページの説明動画もご覧ください。

◎ホーム(パズル)画面

A:絵を描いてアップすると、ホーム画面に絵がランダムに配置されます。まるでパズルのように一つ一つの絵がピースとなる為、この画面全体をパズルと呼んでいます。パズルは1,024枚の絵(ピース)がアップされると完成します。パズルが完成するまでに、様々な【マーク】が浮かび上がります。【マーク】の内容は、パズル画面上部に表示されます。

パズル毎に異なりますので、どんな【マーク】ができるのか想像しながら楽しんでくだ

さい。

A:パズルの上部に「みんなで【***】マークを作ろう!」とあります。「マークの形を見る」にチェックを入れると、パズル画面のマークが浮かび上がり見えるようになります。ただし、マークが完成していないと見る事はできませんので、マークが完成するピース以上にピース(絵)がアップされていないと見る事はできません。保存されている過去の絵も、同様に見る事ができます。

A:パズル画面の「絵をアップする」ボタンを押してアップ開始してください。

  ①絵を描く ②絵を撮影する ③撮影した絵を保存する ④「絵をアップする」ボタンをクリック(タップ) ⑤写真を選ぶ ⑥タイトルを入力する ⑦メッセージを入力する ⑧「絵をおくる」前に注意事項を確認する ⑨「絵をおくる」をクリック(タップ)

 タイトルは必ず入力してください。

A:パズルに表示されるピース(絵)は正方形の為、正方形ではない絵の縦又は横には黒色の枠が表示されてしまいます。正方形の絵を描いてください。また、写真を選択・保存する際に、絵の枠を正方形にしてください。

A:アニメキャラクター等が特定できる絵、個人情報が分かる絵、誹謗中傷等の公的に問題

となる絵、営業・宣伝等の営利目的の絵等のアップは禁止されています。 絵をアップす

る前に注意事項をお読みください。

A:現時点では動画・音声等はアップできません。絵を描いて撮影しアップしてください。

 絵の中に「スマイルマーク」を必ず描いてください。

A:【あすたーとぴーす】は「笑顔」をテーマとしている為、「スマイルマーク」を絵の中に描いて頂くようお願いしています。「スマイルマーク」の数・大小サイズは問いません。お好きなように描いて頂ければ結構です。

A:禁止された絵・ルールに反した絵を一時的に非公開にする為です。通報は誰でも何回で

も可能です。ユーザーの皆様と共に、安全・安心なプラットフォームを作って参ります

ので、そのような絵を見つけた際には「通報」機能をご活用ください。

A:「あすたーとぴーす」では、「いいねされた数」ではなく「いいねした数」を表示しています。いっぱい「いいね」して「いいねした数」を増やしてください。また、各絵の「いいね」マークは、「いいね」をクリック(タップ)する度にマークの絵柄が変化します。絵柄の変化を楽しみながらいっぱい「いいね」してください。

A:各絵(ピース)のアドレスです。各絵は異なるアドレスを持っています。パズル画面上部の検索窓に番号を入力して虫眼鏡マークをクリック(タップ)すると、パズル上でその番号の絵が点滅します。

  番号以外でも、絵のタイトルやユーザーネームでも検索可能です。いろいろお試しください。

◎メッセージ画面

A:運営側より皆様へ発信する為のお知らせ機能です。

  【あすたーとぴーす】の使い方動画や機能追加等の情報告知、また、応援動画・音声・画像等も「メッセージ」より発信致します。新たなメッセージが届くとメッセージボタンにマークでお知らせします。

◎ともだち招待画面

A:「あすたーとぴーす」ユーザー(会員)に登録すると、「おともだちを招待」する機能を

使用できるようになります。招待可能回数は運営より発行する為、時期により増減しま

す。

闘病中の子ども達専用のプラットフォームの為、闘病中の子ども達以外の方は招待さ

れないようご注意ください。


その他、ご不明な点がございましたら、ホームページ内の各説明動画もご覧ください。
説明動画は【新着情報】又は【SNSプラットフォーム「あすたーとぴーす」とは】ページに有ります。 https://astartpiece.com/platform/

TOP